TEL 0548-54-1811
FAX 0548-54-1822

交通事故0宣言事業所

丸中の安全宣言

  • 全従業員に対して輸送の安全確保が最も重要であるという意識を徹底させ、その実現のため経営トップが主導的な役割を果たし、全従業員が一丸となって取組み絶えず安全性の向上を図っています。
  • 2010年10月にアルコールチェッカー及びデジタルタコグラフを導入、その後もドライブレコーダーを全車導入。走行速度、燃料消費量状況、エンジン稼働などの情報はすべて車載システムに記録され、乗務員の作業内容を常に把握し、走行記録を開示。従業員の意識を高め、より安全性の重視に努めています。
  • 自動車事故対策機構(NASVAネット)年一回適性診断測定により、個々に適切な指導をしています。
  • 外部講師による社内運転者研修を実施しています。(年2回)
  • 初任運転者適性診断・適齢診断の受診を実施しています。
  • 輸送品質の向上を目指しております。
 モバイルⅡ画像

アルコールチェッカー

 

運輸安全マネジメントへの取組み

項  目

内  容

安 全 方 針

関係法令等の遵守・安全最優先の原則

安全管理体制の継続的改善等の実施

輸送の安全に関する目標

現場の実態を踏まえ(ヒヤリ・ハット等発生状況)重大事故を無くす

輸送の安全に関する計画

前5年間の自車事故データを元に取組む

①  合流地点での譲る気持ちを強く持つ

②  車間距離を十分とり、危険を回避し、防衛運転をする

安 全 投 資

・増車分も、ドライブレコーダーの装着をする

・デジタルタコグラフの全車装着済

・(独)自動車事故対策機構ナスバネットを利用し適正診断を実施

1

経営トップの責務

乗務員や安全統括管理者等とコミュニケーションを必ず定期的にとり、現場の声を聞く。問題点が見つかれば、トップ自ら取組み、安全方針を社内に周知徹底させる。

2

安 全 方 針

策定した安全方針を各従業員が理解しているか、定期的に把握する。

3

安全重点施策

現場の実態や声を聞き、輸送の安全の確保ができているか把握する。

前年度の施策を確認し、状況に応じて目標を見直す。

4

安全統括管理者の責務

安全方針を従業員に周知徹底させる。

5

要員の責任・権限

作成されている組織図により、責任・権限を定め事業所に提示する。また、関係法令等で定められている責任・権限を必要とされる要員に与える。

6

情報伝達及びコミュニケーションの確保

経営管理部門から現場へ、現場から経営管理部門に対して報告・上申される仕組みを構築し、適切に運用する。

情報について検討し、必要であれば見直しをする。

7

事故・ヒヤリ・ハット情報等の

収集・活用

①  事故・ヒヤリ・ハット情報の収集をする

②  ヒヤリ・ハット情報の分析をし、多い場面を区分し分かり安く場面図を作成し、営業所に提示する。

③  交差点での左右折での注意点を乗務員全員から聴取し、分析して提示する。

8

重大な事故等への対応

責任者を定め、必要な事項を明らかにした対応手順を定め、内部へ周知する。

毎年1回の乗務員よりアンケートを行い、実際の状況や問題点を探り柔軟にルール等の見直しを実施する。

9

関係法令等の遵守の確保

①  遵守状況を定期的に確認する

・運転事業法の運行・整備・点呼等を含む重点項目についてチェックを入れる

・不適切な事項や不足の項目をチェックし改善する。

10

安全管理体制の構築・改善に必要な教育・訓練等

年間の安全教育の予定により外部講師の招聘により、全従業員参加のセミナー。また外部セミナーへの参加。事故発生者への特別教育や新人乗務員への教育の仕方を見直す。

11

内 部 監 査

毎年1回の内部監査を実施する。問題点を拾い上げ見直し、改善に取り組む。

12

マネジメントレビューと

継続的改善

安全管理体制が適切に運営され有効に機能しているか、毎年1回社長がマネジメントレビーを行う。結果を踏まえ、必要な是正措置及び予防措置をする。

 健康宣言

定期健康診断を基盤として、食生活の改善・運動不足の解消を推進

血圧・コレステロール・脂質 に着目し、意識した生活環境を目指す

定期健康診断はもちろん特定業務従事者健康診断など100%の受診率を続けています

 

健康推進2020.png

健康づくり推進体制をつくり、保健指導しています

SASスクリーニング検査(睡眠時無呼吸症候群検査)や二次検査結果など踏まえ

健康志向を意識した生活の基盤づくりを目指しています

eco.png
ma-ku.png
marunaka_lines1.jpg
株式会社 丸中
〒421-0502 静岡県牧之原市白井 360-1
TEL 0548-54-1811
FAX 0548-54-1822